皆さんは常に楽しんで営業をしていますか?
苦しんで営業をしてますか~
この考え方ひとつでかなり営業が楽になりますよ。
常に楽しく楽しく
まぁなかなかそりゃ~しんどいこともありますよね。
ぶっちゃけ
それは否定しませんよ。
まずかっても死にはしませんよ。
ゲーム感覚でやりましょう
例えば、取引先の人に勝手にあだ名をつけてみるとか。
怖かったら「サタン」とか(笑)
ばれたらダメですよ。
新規開拓の作業
ノルマを達成する作業とかいろいろありますよね。
項目別にわけて達成したら自分にご褒美(ポイント)をあげるとか。
いろいろ楽しく考えてください~
楽しくいったもん勝ちです。どうせやるなら~
さぁ~楽勝の営業マンになるためにスキルアップしていきましょう!
営業マンのスキルはたくさんあります。
本とかネットとか調べてもいろいろありすぎて迷いますよね。
「へ理屈」は必要ないですよ。
結構どこかの先生とかなんかは難しく言い過ぎです。
僕はよくお客様に教えていただきました~
あなたの説明はわかりやすいわ~
次に何を教えてくださるの~てな具合です。
大事なことをいいますよ
「おもしろ、おかしく、くわしく、難しいことをわかりやすく」です。
これがポイントです。僕の営業の原点です。
必要なものだけ書いていきます。
よくいうものだけを
コミュニケーション能力
これが営業マンの基本のキです。
僕が提案するのは同調です。「ラポール」
基本は「そうだよね~わかるよ~」です。
間違っても「でも、だから」は言わないこと。
今から日常の会話に取り入れて
使っていきましょう!
友達同士で、
カップル同士で1カ月も続けたら仲良くはなるし、
「同調」の練習にもなるし一石二鳥ですよ。
ただ、「迎合」ではないのできちんと主張するところは主張してくださいね。
ただし、「笑顔」で!
まずは、朝の挨拶からはじめましょう~
タイムマネジメント能力
時間管理能力のことです。これは割に当たり前みたいなので
見落としがちな能力なんですが、生産性につながりますので
とても重要です。
キーエンスのところでもお話ししたようになかなか決めてくれない
キーパーソンは相手にしないとか。早めに見切るとか
限られた時間を有効にするものなのでとても重要です。
工夫、改善
それと自分自身の時間管理があります。
たまには疲れてさぼりたい時もあるでしょう。
しょっちゅうなら終わってしまいますけど、
時間管理しながらサボってください。
タスク管理と時間管理さえできていればOKですよ。
1カ月単位、1週間単位、1日単位達成さえできればサボりまくっても大丈夫です。
今はスマートウォッチなど
いろんなツールがありますよね。
出来る範囲でそういうツールを駆使して楽しんでください。
仕事もゲーム感覚で~
課題発見力
課題発見力は顧客の求めているニーズを見つけて自社商材への提案まで
もっていくチカラです。これがずれると顧客の購買までつながらないので
大事なチカラです。
常に顧客の側にたった観察力を実戦で養うことです。
ヒアリング力
よくある「聞く力」です。
相手が言っている本位を常にさぐることです。
これも課題発見力とリンクして大事なチカラです。
ロジカルシンキング
マッキンゼーとかアクセンチュアとか専門のコンサル会社に
就職しようとして勉強している知り合いがいまして
さすがになにか質問すると論理的に教えてくれていつも
感心していました。
ある時あなたの思考の源はどんな本を読んだら勉強できるのと
質問したことがあります。
それが「ロジカル・シンキング」東洋経済新報社刊
著者 照屋華子 岡田恵子 ともに「マッキンゼー」の方です。
かなり高度ですからボチボチ身につけていけばと思います。
マーケティング能力
ビジネスの場において消費者のニーズと欲求を明確にし、
適切な製品の開発、価格決定、流通、
効果的な販売促進などマーケター(マーケティングの担当者)としての職務を
遂行するための基礎的な能力をいいます。
交渉力
交渉力とは、自分と相手(顧客)の利害を調整し、「お互いが納得できるゴール」を目指し、
合意を得るまで話し合う力です。
ビジネスは、
あらゆる利害関係者との交渉で成り立っています。
お互いの意志意向が一致していれば
特に問題なく手続きや取引を進められますが、
時には求める要求や優先順位が食い違ってしまう場合もあり得ます。
クロージング能力
商品を提案して購入(契約)までもっていくチカラです。
これが甘い人は苦労しますね。
ほかの能力が優れていても最終的に遠慮せずに堂々と
購入(契約)してもらうことです。
実戦でつちかうのが一番ですね。
これらの方法を身につければ
案外簡単に楽しく営業ができるようになりますよ。
僕も楽しみながらやっています。
まとめ
スキルアップのやり方
本やネット情報から自習する
先輩や上司から指導を受ける
同僚とロープレを通して練習する。
スキルアップは大事です
ただし、一度にはできません。
ゆっくり、じっくり順番にやっていってください。
やればやるほど良い意味で自分に返ってきます。
テレアポ・営業塾をやります。
お問合せください。
もちろん成果報酬型、初回無料でいきます。
成果が出なかったら無料です。