今日は日々頑張っている営業マンのために

マインドセットの基本的な考え方を

説明します。

 

マインドセットとは『成功するための考え方』

 

営業マンにとってマインドセットは重要です。まぁ、モチベーションの持続もありますね。

マインドセットの柱のひとつは「ポジティブシンキング」大げさにいえば

人生にとっても超大事なものの考え方です。

 

ポジティブシンキング

 

僕も昔はネガティブで

シビアなものの見方をしていました。

 

しかし「ポジティブシンキング」の考え方に

変わってからずいぶん楽になりました。

 

楽しくなりました。

それは、1冊の本を読んですぐに体得できるようなものではないんです。

きっかけにはなりますが。

 

もちろん個人差はあります。山あり谷ありポジティブとネガティブを行ったり来たり。

 

進歩は続きます。

心の進歩です。

 

途中でこんな「ノー天気」な考え方でいいのかと。

 

迷ったりいろいろ~そりゃ生身の人間ですから訓練、訓練

いや~練習、練習同じやるなら

完全ポジティブ(完ポジ)を目指しましょう。

ゆるぎない不動の完全ポジティブです。

嫌なこと「どんとこい」です。

 

例えば雨が降るとします。雨か~うっとおしいとは思わずに今日は雨でよかった

外に出ずに家でたまっていた片付けをしようとか常に物事をプラスに転化するんです。

慣れてくるとなかなか楽しいですよ。

僕もまだまだですが、気楽に楽しく~やってます。

 

そこで大リーガー大谷翔平も学んでいる大御所中村天風師の考え方は

かなりのインパクトを僕に与えました。

 

中村天風師

 

 

天風師の代表的な考え方

 

「人間の健康も、運命も、心一つの置きどころ」と言われてます。

 

心が積極的方向(ポジティブ)に動くのと、消極的方向(ネガティブ)に動くのとでは

天地の相違がある。『運命を拓く』より

 

本当にその通りと思います。

 

人はものの考え方ひとつで運命まで変わります。

 

暗い方は暗いんです。

前向きな考えで頑張りましょう~

ただ、消極的に生きてきた人が、突然、積極的にはなれません。

常に「ポジティブシンキング」を練習しましょう。

他にも多くの名言を書かれています。

勉強してください。

女性とマインドセット

 

それからあと

船井総研の船井幸雄さんの本もかなりはまりました。

読みやすかったです。

それから東洋思想の大家の安岡正篤先生、

 

時代はさかのぼって

今は「斎藤一人」さんこれは流れですね。

 

それぞれの先生方はまるっきり縦の系譜の関係はないのですが。

 

これをある程度極めれば人生楽しくなってきますよ。僕もかれこれ

20年ぐらいは勉強してきました

 

中村天風師の影響を受けた人物

 

あの大リーガー大谷翔平も、高校時代から中村天風の本を読んで、

野球に対するイメージトレーニングを積んでいたエピソードも有名です。

むかし、むかし戦前は原敬元内閣総理大臣や、東郷平八郎、山本五十六、

元横綱の双葉山、宇野千代やロックフェラー三世まで、

それぞれ分野で影響力を持つ多様な大物ばかり。

野球界では王貞治、広岡達郎、テニスの松岡修造、

経営者の事例をあげれば、松下幸之助(パナソニック創業者)、

稲盛和夫(京セラ創業者)、倉田主税(日立製作所元社長・会長)、

永守重信(日本電産創業者)、越後正一(伊藤忠商事元社長・会長)、

飯田清三(野村証券元社長)本当にそうそうたる人たちに影響を与えた大人物です。

 

中村天風師とは何者か

 

1876年(明治9年)東京生まれ。大蔵省初代抄紙局長を父に持ち、

学生時代は英語をマスターし、柔道部のエースとして活躍する文武両道派。

その後、日露戦争の軍事スパイに抜擢され満州で活躍後、

無理がたたったのか、肺結核を発病し、

そこから人生について深く考えるようになります。

そんな時に、アメリカの自己啓発書に触れ、感銘を受けて渡米。

アメリカでは、コロンビア大学で医学を学び、それでも病はよくならない。

ワラにもすがる思いでヨーロッパに渡り、一流の哲学者を訪ねたりするも、

答えが見つからず。

失意のなか「日本に帰って死のう」と、帰国を決意。

その帰路で、偶然にもカイロでヨガの聖師カリアッパと運命的に出会い、

カンチェンジュンガ山麓で修行生活に入ることになりました。

ヒマラヤ山脈の麓で修行。

この修行を通じて結核は治癒し、さらに悟りを得るに至ったという。

医療でも克服できなかった難病をなんとヨガで克服! 

帰国後ヨガを日本に伝道し「心身統一法」を考案します。

「心と体を健康に保つことで、幸せな人生を歩む」この教えは、

現代のウェルビーイングにつながると思います。

 

また、インドから戻ると、なんと孫文の第二次辛亥革命に協力し、

中華人民共和国の最高顧問や、

東京実業貯蔵銀行(後に三菱銀行に合併される第百銀行の前身)の頭取などを歴任し、

実業界でも活躍していました。そして、中村天風は43歳で、

現在の「天風会」の前身となる「統一哲医学会」を結成し、

政財界の実力者に教えを説いていました。

昭和43年逝去。享年92歳。

 

著書は多数ですが、まずは

『運命を拓く』から始められることをお勧めします。

 

ポジティブ、ネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブシンキングの重要性

 

積極的な考えはポジティブシンキングの始まりの考えです。

モチベーションの持続とか

自信を持つことにつながる

細かいことが気にならなくなる

気分の切り替えができるようになる

人生が楽しくなるなどなど

 

ただし、ノー天気とは全く違います。

そこは間違えないように!

じっくり考えないといけないことはじっくりと!

 

 

まとめ

 

これから営業マンのマインドセットも解説していきます。

今回はその中で一番大事なこと、

基本的なことを解説したつもりです。

世の中悩まずに、前向きに頑張っていきましょう~

 

今回の騒動を受けて感じたこと

 

ドジャースの大谷選手は素晴らしい人柄でありますが、

危機管理対策(リスク管理)はやってこなかったようです。

これから益々リスク管理は必要になってきますよ

頑張れ! 大谷選手!